事業を拡大したいときは、今使っているオフィスでは手狭になるので、もっと広くて、綺麗なところに移りたいと思うなら、出来るだけ社員が利用しやすいエリアにオフィス移転を行う必要があります。オフィスの広さや、賃料の安さ、敷金、礼金などの額で選びがちですが、オフィス移転したところが、周囲に何もないような場所だと、ランチに行くのにも一苦労となります。駅から離れすぎていると、電車で通勤しにくいので、交通の便についても、よく考えてから決めるようにしてください。オフィス移転をするときは、周辺環境をチェックすることが大切なので、最寄りの駅から何分かかるのか、実際に歩いて計ってみるとよいでしょう。
駅から10分などと書かれていても、実際は坂道が多く、2倍以上もの時間がかかることがあるので、そんなに遠いと、社員も通勤しにくいですし、お客さんも訪問しにくくなってしまいます。またオフィスのそばに、ランチや雑用に利用できそうなコンビニがないと不便ですし、銀行や郵便局などもあった方がよいので、調べておくようにしてください。人や車の出入りが不自由なところは賃料が安いですが、オフィス移転した後で後悔することになるので、気を付けなければなりません。またエレベーターの数が少なすぎても、上の方の階にオフィスを借りたときに不便に感じてしまうので、数を調べておくようにしたいですね。
最低でも2基以上ないと、定期メンテナンスの際に階段を利用する羽目になるので、オフィス移転をするときは、よく考えてから決めるようにしましょう。
Be First to Comment